1960年 – ローマオリンピック男子体操団体総合で、日本が初の金メダルを獲得。以後、モントリオール大会まで5連覇。

- 1960年 ローマオリンピック団体総合金メダル 竹本正男・小野喬・相原信行・遠藤幸雄・三栗崇・鶴見修治(日本史上初の体操団体総合金メダル)
- 1964年 東京オリンピック団体総合金メダル 小野喬・遠藤幸雄・鶴見修治・山下治広・早田卓次・三栗崇(史上初のアジア開催のオリンピックで団体総合2連覇)
- 1968年 メキシコシティオリンピック団体総合金メダル 加藤武司・中山彰規・加藤沢男・塚原光男・監物永三・遠藤幸雄(団体総合3連覇)
- 1972年 ミュンヘンオリンピック団体総合金メダル 加藤沢男、中山彰規、塚原光男、監物永三、笠松茂、岡村輝一(団体総合4連覇)
- 1976年 モントリオールオリンピック団体総合金メダル 加藤沢男、塚原光男、監物永三、藤本俊、五十嵐久人、梶山広司(団体総合5連覇)

9月7日は 体操ニッポン記念日 ローマから 男子団体5連覇
* 1960年 - ローマオリンピック男子体操団体総合で、日本が初の金メダルを獲得。以後、モントリオール大会まで5連覇。 * 1960年 ローマオリンピック団体総合金メダル 竹本正男・小野喬・相原信行・遠藤幸雄・三栗崇・鶴見修治(日本史上初の体操団体総合金メダル) * 1964年 東京オリンピック団体総合金メダル 小...