2022-09

テレビジョン

9月10日は カラーテレビ放送記念日 東京・大阪の5局

9月10日は カラーテレビ放送記念日 東京・大阪の5局
知っておいてください

9月9日は 救急の日 記念日 救急医療週間 今年は4日から10日まで

政府の国民に対する啓蒙活動として、認識は必要だと思い取り上げてみました。「救急の日」及び「救急医療週間」とは(大阪市より)「救急の日」及び「救急医療週間」は、救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚...
アート

9月8日は「ダビデ像」公開記念日 ミケランジェロ フィレンツェ

9月8日は「ダビデ像」公開記念日 ミケランジェロ フィレンツェ
歴史

9月7日は 体操ニッポン記念日 ローマから 男子団体5連覇

1960年 - ローマオリンピック男子体操団体総合で、日本が初の金メダルを獲得。以後、モントリオール大会まで5連覇。1960年 ローマオリンピック団体総合金メダル 竹本正男・小野喬・相原信行・遠藤幸雄・三栗崇・鶴見修治(日本史上初の体操団体...
歴史

9月6日は 「文学座」結成記念日 調べてみると 知っている人いっぱい

1937年9月6日:岸田國士、久保田万太郎、岩田豊雄の発起にて結成。友田恭助・田村秋子夫妻を中心とした劇団として構想された。文学座とは文学座は1937(昭和12)年9月、久保田万太郎、岸田國士、岩田豊雄(=獅子文六)の文学者の発起によって創...
知っておいてください

9月5日は 国民栄誉賞記念日 王貞治から 26人1団体

9月5日は 国民栄誉賞記念日 王貞治から 26人1団体 1977年(昭和52年)のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数756本で世界最高記録を作った王貞治(おう さだはる)選手が、日本初の国民栄誉賞を受賞した。
建築・土木

9月4日は 関空開港記念日 海上空港 沖合5km レンゾピアノ

9月4日は 関空開港記念日  海上空港 沖合5km レンゾピアノ <!-- wp:paragraph --> <p><strong>関西国際空港開港記念日(9月4日 記念日)</strong></p> <!-- /wp:paragraph --> <!-- wp:paragraph --> <p>1994年(平成6年)のこの日、大阪・泉州沖に「関西国際空港」が開港した。通称は「関西空港」または「関空」である。</p> <!-- /wp:paragraph --> <!-- wp:paragraph --> <p>世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用の空港でもある。航空審議会が「大阪湾内泉州沖が最適」と答申してから20年目のことで、泉州沖5kmのところに人工島が作られ、海上空港が設置された。近隣の大阪国際空港(伊丹空港)・神戸空港とともに関西三空港の一つである。空港の運営はこれらの空港と一体的に純民間企業の関西エアポート株式会社が行っている。</p> <!-- /wp:paragraph -->
スポーツ

9月3日は ホームラン記念日 王貞治 756号

9月3日は ホームラン記念日 王貞治 756号 **ホームラン記念日(9月3日 記念日)** 1977年(昭和52年)のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。 2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退までに世界記録となる通算868本のホームランを打ち、巨人のV9に貢献した。また、2010年(平成22年)には文化功労者として顕彰された。 8月9日は「野球の日 (https://zatsuneta.com/archives/108095.html)」、9月5日は「国民栄誉賞の日 (https://zatsuneta.com/archives/109052.html)」となっている。
テレビジョン

9月2日は 『必殺シリーズ』記念日 時代劇 藤枝梅安

9月2日は 『必殺シリーズ』記念日 時代劇 藤枝梅安 『**必殺仕掛人**』(ひっさつしかけにん)は、1972年 (https://ja.wikipedia.org/wiki/1972%E5%B9%B4)9月2日 (https://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%882%E6%97%A5)から1973年 (https://ja.wikipedia.org/wiki/1973%E5%B9%B4)4月14日 (https://ja.wikipedia.org/wiki/4%E6%9C%8814%E6%97%A5)まで毎週土曜日22:00 - 22:56[1] (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E6%AE%BA%E4%BB%95%E6%8E%9B%E4%BA%BA#cite_note-1)に、朝日放送 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%94%BE%E9%80%81%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)と松竹 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E7%AB%B9)(京都映画撮影所、現・松竹撮影所 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E7%AB%B9%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%89%80))が共同製作・TBSテレビ (https://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)系列(現在とネットワーク編成が異なる)で放送された時代劇 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%8A%87)。全33話。主演は林与一 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E4%B8%8E%E4%B8%80)、緒形拳 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%92%E5%BD%A2%E6%8B%B3)。 必殺シリーズ (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E6%AE%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)の第1作である。
宝塚歌劇団

9月1日は 宝塚歌劇団レビュー記念日 『モン・パリ~吾が巴里よ!~』 小林一三創業

9月1日は 宝塚歌劇団レビュー記念日 『モン・パリ~吾が巴里よ!~』 小林一三創業 1927年(昭和2年)のこの日、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ ~吾が巴里よ!~』の初演を行った。日本人の世界旅行記をテーマにして制作され、画期的な内容で大ヒットを記録した。