10月7日は 青色発光ダイオード記念日 ノーベル物理学賞 中村修二 科学・技術 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.10.082022.10.07 10月7日は 青色発光ダイオード記念日 ノーベル物理学賞 中村修二 発光ダイオードは、低電力で駆動可能な光源であるため、ディスプレイへの応用が期待されていた。RGBによるフルカラー表示のためには、光の三原色(赤・緑・青)の発光素子が必要である。このうち1980年代中頃までに、実用化されていたのは純赤色のみであった。当時も「青色ダイオード」の名で販売されていた製品は存在したものの、色味が...