歴史

8月7日は コンピュータ記念日 大規模自動計算機 ハーバードマークワン IBM

8月7日は コンピュータ記念日 大規模自動計算機 ハーバードマークワン IBM **1944年にこのような大規模な計算機は主に軍事技術の数学的・物理的解析に使われていたようです。コンピュータの歴史を見ると軍事との関係を切る事はできません。** **戦争に勝つためには、このようにして様々な計算によって兵器の開発・設計に使われてきたことを我々は知っておく必要があるとして、投稿しました。** **今の平和は決してこのような歴史の裏側無しに語れないと思いました。**
建築・土木

8月6日は ブランデンブルク門 竣工記念日 ベルリン 建築家カール・ゴットハルト・ラングハンス

8月6日は ブランデンブルク門 竣工記念日 ベルリン 建築家カール・ゴットハルト・ラングハンス
建築・土木

8月5日は 広州白雲国際空港  開港記念日  フランス設計者     ポール・アンドリュー

8月5日は 広州白雲国際空港  開港記念日  フランス設計者     ポール・アンドリュー
文化

8月4日は シャンパン記念日 ドン・ペリニヨン修道士 発泡ワイン発明

8月4日は シャンパン記念日 ドン・ペリニヨン修道士 発泡ワイン発明
建築・土木

8月3日は ミラノ・スカラ座 落成記念日 新劇場 初代は消失

8月3日は ミラノ・スカラ座 落成記念日 新劇場 初代は消失
スポーツ

8月2日は 織田幹雄 五輪金メダル記念日 三段跳び 日本人初

8月2日は 織田幹雄 五輪金メダル記念日 三段跳び 日本人初
建築・土木

8月1日は 甲子園球場 完成記念日 高校野球 阪神タイガース

8月1日は 甲子園球場 完成記念日 高校野球 阪神タイガース完成するまでの仮名称は「枝川運動場」であったが、完成予定の大正13年(1924年)が十干十二支 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%94%AF)の最初の組み合わせで縁起の良い甲子 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E5%AD%90)年(きのえねとし)だった事もあり、後に「**甲子園大運動場**(こうしえんだいうんどうじょう、看板表記は阪神電車甲子園大運動場)」と命名。起工式は1924年3月11日に行われ、同年8月1日に竣工式が行われた。
文化

7月31日はクールジャパン記念日 コロナ禍の後に期待

7月31日はクールジャパン記念日 コロナ禍の後に期待
文化

7月30日は パバロッティ デビュー30周年記念無料コンサート ロンドン ハイドパーク

7月30日は パバロッティ デビュー30周年記念無料コンサート ロンドン ハイドパーク
建築・土木

7月29日は パリ・エトワール凱旋門 落成記念日 シャンゼリゼ通り シャルルドゴール広場

7月29日は パリ・エトワール凱旋門 落成記念日 シャンゼリゼ通り シャルルドゴール広場